2021年10月26日に結婚することを発表された秋篠宮家の長女・眞子さま。
結婚後は、ニューヨークへ移住されるとのことですが、眞子さまも就職するのでは?との噂もあります。
眞子さまがニューヨークで働くとなると就職先はどこなのか?仕事の候補先として考えられるアメリカ自然史博物館やメトロポリタン美術館などの情報をリサーチしました。
Contents
眞子さまのニューヨーク就職先はアメリカ自然史博物館?
アメリカ・ニューヨークに移住するとされる、眞子さまと小室圭さん。
小室圭さんは、すでにニューヨーク・マンハッタンにある大手法律事務所に就職が内定しており、司法試験に合格すれば年収は2000万円以上と推測されています。
しかし、物価が高くなにかとお金がかかるニューヨーク…。
眞子さまも美術館や博物館・アートギャラリーなどで、仕事をされるのではないか?との情報も…!
そして、眞子さまの就職先候補として最有力候補として考えられるのが、アメリカ自然史博物館です。
アメリカ自然史博物館
ニューヨークセントラルパーク西側にある『アメリカ自然史博物館』。
週刊女性PRIMEのニュース記事は次のように報じています。
「就職先として有力なのは、小室さんの勤務先にも近い『A』という有名博物館です。1800年代に設立された『A』は、恐竜の骨格や動物のはく製、5千種類以上の鉱物など、自然科学や博物学に関する多数の標本や資料を所蔵しており、勤務するスタッフは1000人以上。
引用:週刊女性プライム
この有名博物館『A』がアメリカ自然史博物館である可能性が高いんです。その理由は、
- 映画「ナイトミュージアム」の舞台として有名な博物館で、恐竜や動物、モアイ像などを展示
- 1869年に設立された
- 1200人ものスタッフが働いている
など、記事の条件と一致しますね。
実は、眞子さまは博物館『A』を数年前に視察されている!?という情報も。
なんでも、眞子さまは数年前にお忍びで『A』を視察されています。おそらく、このときからすでに小室さんとのNY生活を想定されていたのでしょう
引用:週刊女性プライム

眞子さまのニューヨークでの仕事先は他の博物館説も!
アメリカ自然史博物館のほかに、眞子さまの就職先の候補として挙がっているのが、こちらの美術館や博物館です。
- メトロポリタン美術館
- ニューヨーク日本人歴史博物館
では、それぞれチェックしていきましょう。
メトロポリタン美術館
世界3大美術館の1つであるメトロポリタン美術館
「MET(メット)」という愛称で親しまれていますね。
パリのルーヴル美術館、ロシアのエルミタージュ美術館と並ぶ、世界最大級の美術館です。
日本の浮世絵や絵画も国宝・重要文化財級の名品も揃えています。
眞子さまは、大学で博物館学を修めており、メトロポリタン美術館は日本の作品も数多く揃えているので、こちらも就職先候補のひとつではないでしょうか?
とはいえ、メトロポリタン美術館の学芸員として就職するのは、かなりの難関なのだそう。
アメリカの中でもかなり名家の子女だったり、コネクションのある人が優先されるかたちにあって、「いきなり“ジャパニーズプリンセス”として来ても、そんな簡単に給料の取れる学芸員のポジションはないよ」というのが、いろいろ話を聞いたうえでの印象。
引用元:Yahoo!ニュース

ニューヨーク日本人歴史博物館
こちらはSNSで「眞子さまの就職先では?」と話題になっていたオンライン博物館。
ニューヨーク日本人歴史博物館とは、
アメリカにおける日本人や日系人の歴史的文献などをオンライン上に保存し、公開するオンライン博物館です。
2021年の5月に開設されました。
具体的な例を挙げると、
- 1860年に日本初の外交使節団がニューヨークに到着した時の歓迎のパレードを伝える写真や、当時の新聞記事
- 日本文化を米国に伝えるジャパン・ソサエティーの創設に関わった高峰譲吉さんの功績
- ニューヨークで研究活動をした野口英世さんらの功績
などが掲載されているそうです。
このデジタル・ミュージアムの母体は、2020年に発足された「ニューヨーク日本歴史評議会」。
本間俊一コロンビア大教授や、ピアニストの秋吉敏子さんらが立ち上げた団体だそうですが、名誉会長には山野内勘二さん(在ニューヨーク日本総領事・大使)という顔ぶれも。
今後は、文化や科学などへの貢献に関する資料も充実させ、将来的には実際の博物館も検討しているということなので、
そのプロジェクトに眞子さまが携わる可能性も考えられますね。
眞子さまは博物館に勤務していた!
眞子さまの経歴・職歴などをまとめておきます。
- 国際基督教大学卒業後、英レスター大大学院に留学
博物館学を研究し、2016年1月に博士号を取得 - 2016年4月 東京大学総合研究博物館 特任研究員に就任
東京・丸の内の博物館「インターメディアテク」での勤務開始 - 2021年9月末でインターメディアテクを退職
アメリカのメディア報道によると、ニューヨークのギャラリー関係者が眞子さまの新たな仕事を紹介する準備を進めているとの情報もあります。

こちらもCHECK