Others

2021年のスーパームーン皆既月食はいつ?地震との関連性はあるの?

2021-03-23

2021年のスーパームーンは皆既月食も同時に観測できるレアなイベント。天文ファンからも注目を集めています。

美しく光る大きな満月を眺めてちょっとした幸せを感じられる方も多いのではないでしょうか?

今回は、2021年のスーパームーン皆既月食がいつ何時ごろ、どの方角で観測できるのか、また地震との関連性についてもリサーチしてみました。

 

2021年のスーパームーンはいつ?今年は皆既月食も!

2021年のスーパームーン皆既月食

2021年のスーパームーンが見られるのは2021年5月26日です!

スーパームーンといっても実は天文学的な意味は特にないのですが、その年に最も大きく見える満月という意味合いでスーパームーンと呼ぶ人が多いようです。

 

2021年のスーパームーンは、皆既月食も同時に観測できる、天文ファンにとっては大イベント。

 

メモ

皆既月食とは、月が、太陽の光によって生まれた地球の影の中を、月が通るときに見られる現象のことです。

ただ、月が地球の影の中に入ってしまっても、完全に真っ暗になるのではなく、月全体が赤銅色に染まっているように見えます。

これは、太陽の光が、地球の大気層を通過する際に、青い光は散乱して、赤い光だけが屈折して月面をわずかに照らすためです。

 

赤みを帯びた妖艶な月、そして大きく見える月、すごく楽しみですね!

 

 

何時ごろスーパームーン皆既月食が見られる?

スーパームーン皆既月食は何時ごろ、どの方角で観測できるのでしょうか?

 

スーパームーン皆既月食が観測できる時間帯

2021年のスーパームーン皆既月食はいつ何時ごろ見られる?

出典:PR TIMES

スーパームーンは5月26日の夕方、18時40分頃から昇り始め、観測することができます。

月が昇るのと同じ頃から、月食が始まり、皆既食が始まるのが20時09分、皆既食が終わるのが20時28分部分食の終わりが21時52分頃と発表されています。

 

ポイント

20時09分から20時半くらいまでの約20分間、皆既月食で赤銅色になったスーパームーンが楽しめる!

ということですね!

 

もちろん月食が終わった後もスーパームーンを観ることができます。

 

皆既月食はどの方角で見えるの?

月が出る頃には、すでに部分食が始まる頃なので、スーパームーンの皆既月食は、東から東南の方角に観測できます。

 

月の出と同時に部分食から観測したいという方は、東の方角の視界が低空の位置まで開けた場所を探すのがおすすめです!

 

2021年5月26日は水曜日ですが、夕方から22時にかけての現象なので、ゆっくり観測できる方も多いのではないでしょうか?

月食が終わった後も、東南⇒南⇒南西⇒西 の方向で、スーパームーンの鑑賞ができます。

天気が晴れになることを祈るばかりですね。

スーパームーンと地震って関係あるの?

月と地震が何らかの関係性があることは昔から語られています。

SNSでこんな話題を目にした人もいるかもしれません。

 

過去のスーパームーンと地震の日付

実際に調べてみると、過去のスーパームーン現象の前後に地震が起きることは少なくないようです。

スーパームーンの日付 スーパームーン前後に起きた地震
2005/01/10 2004/12/26 スマトラ島沖地震(M9.3)
2010/02/28 2/27 チリ・マウレ地震(M8.8)
2011/02/18 2/22 ニュージーランド、カンタベリー地震(M6.1)
2011/03/19 3/11 東日本大震災(M9.0)、3/12 長野県北部(M6.7)、3/15 静岡県東部M6.4、3/24 ミャンマー(M6.8)
2014/08/11 8/3 中国雲南省(M6.5)、8/10 青森県東方沖(M6.1)
2015/07/31 7/28 ニューギニア(M7.0)

 

専門家の意見は?

防災科学技術研究所は、

海岸線に沿って延びる特定タイプの断層付近で、満潮時に大地震の発生する確率が干潮時の3倍になるという事実

引用元:WIRED

を発見。

 

また、東大研究チームは2016年9月に

満潮時は大地震が起きる可能性が高まる

引用元:Nature Geoscience

とする論文を発表。

 

そして、2021年1月には、横須賀市にある港湾空港技術研究所が、

スーパームーンが海岸地形の変化に影響を与えることを確認した

引用元:港湾空港技術研究所

と発表しています。

 

一方で、「確率的には高いが、統計的に有意ではない」とする専門家の意見もあり、科学的な解明にはまだ時間がかかりそうです。

現時点では確証がないものの、何らかの関係性はありそう…。
この機会に、自宅の防災対策について再度見直すのもいいかもしれませんね。

2022年以降のスーパームーンはいつ?

2022年以降に日本でスーパームーンが見られる日は次のとおりです。

  • 2022年7月14日(木)
  • 2023年8月31日(木)
  • 2024年10月17日(木)
  • 2025年12月5日(金)

 

木曜が多いのは偶然でしょうか?

2021年5月のスーパームーンが、天気が悪くて見られなかったときは、次の日程のスーパームーンを期待しましょう!

1年に1度のチャンスなので、ぜひ覚えておきたいですね。

 

2021年の11月には部分月食も

2021年は、5月のほかに11月にも月食が観測できる年です。

 

11月には「部分月食」が観測できます。

しかも深く欠ける部分月食なので、ほぼ皆既月食に近い現象となるそうです。

1年に2度も月食が観測できる年ってあまりないですよね!月を見るのはお家でもできるので楽しみです。

-Others